「つながるらじお」はじめました!#01|SDGsと社内の素敵な変化のはなし

こんにちは!経営企画室の遠藤です。
風も冷たくなってきて、いよいよ冬感が増してきました。この時期、会社の帰り道にはいつもどこかでクリスマスソングが流れていて、毎年「もうそんな時期か〜」とつぶやいていましたが、今年は外出が少なくなった影響で聞く機会も減ってしまいましたね。
そんな時は自宅でクリスマスソングをかけるのがオススメ!急に浮かれた感じ(笑)になれるので、週末の夕食の時などにお試しください。
ちょっとしたことですが、気分も変えながらおうち時間を楽しんでいきましょう。
さてさて、Tsunagaruでは新しい試みとして「つながるらじお」が始まりました!
第1回は代表の大谷、営業の伊藤、広報&ディレクターの真口、の3名が登場。ゆるく始まったこの回は、最近社内で盛り上がっている勉強会とその影響に話が向かいます。
自発的に学ぶメンバーが増えたことで社内にどんな変化が現れたのか、会社はどう変わっていったのか。そして代表の大谷はどんな会社を目指しているのか、それに対してメンバーはどう感じているのか。
そんなところを30分ほど話していますので、ぜひ聞いてみてください。
目次
目次
「つながるらじお」とは?
CreativeとLifeを繋ぐデザインカンパニーTsunagaruのメンバーが、デザインや社会課題解決の話題を中心に、興味のあるテーマを自由に熱く語り合うラジオです。
つながるらじお#01 「SDGsと社内の素敵な変化のはなし」
noteから配信しています。
https://note.com/tsunagaradio/n/n1d4b73c4ac48
はじめましての第1回!
企業としてSDGsを推進していくにあたり、社内で意識レベルが違っていたり、どんなことから始めればいいのかわからないといったお悩みをお持ちの方も多いと思います。
Tsunagaruでも当初はごく一部のメンバーが知識をもっている程度でしたが、今では毎週勉強会で盛り上がり、自分たちで出来ることをはじめよう!とみんなが自発的に行動するようになりました。そんな変化はどのようにして生まれていったのか?
これからSDGsを取り入れていきたい方へのヒントが詰まっています!
関連リンク
■ソーシャルブランディング事業
https://tsunagaru-inc.co.jp/social/
■サスティナブルセレクトショップ「&anika」
https://and-anika.net/
はなしたひと
■大谷 晃巨
Tsunagaru / 代表
https://twitter.com/TsunagaruOtani
■伊藤 侑果
Tsunagaru / 営業
https://twitter.com/yun_xco
■真口くるみ
Tsunagaru / 広報・ディレクター
https://twitter.com/KMaguchi

遠藤 瞳
経営企画室
20代をwebデザイナー&マークアップエンジニア、30代前半をネイリストとして過ごし、現在はTsunagaruでバックオフィス全般を担当。社内に転がっている「めんどくさそうな、でもきっちりやらなきゃいけないこと」を片付けるのが好き。
得意なのは管理・調整・効率化、あと掃除。
苦手なのは夕飯の買い物。
褒められるのは姿勢のよさ。
ロックとメガテンが好きな1児の母。